日野のウエーブ整体幸

align="center">  

               まず骨盤調整を!いやしと治しを同時に 【090−6497−4610】

トップページ ごあいさつ 当院の方針 施術の流れ 症状別施術 料金・営業時間 地図・予約
 
 

   症状別施術【自律神経失調症】







**自律神経失調症とは?


   【自律神経とは?】

神経には2種類あります。
@ 自分の意思で動かせる神経で手や足などを動かす脳脊髄神経です。
A 自分の意志とは関係なく働く自律神経です。

自律神経は生きていく上で必要な心臓や胃腸、内臓、
脳に至る身体の各器官の働き、呼吸、血液循環、睡眠リズム、
免疫機能、消化、排泄などを自動的にやってくれます。

自律神経には交感神経と副交感神経があり
このバランスを整えると健康で落ち着いた状態が保たれます。

交感神経は活動に関わる神経で、興奮や緊張の状態が続くと優位になり、
仕事や勉強の能率を高める働きをします。主に昼間に働きが高まります。

副交感神経はリラックスや抑制している状態で優位になり、
夜間や食事の時に働き、腸の運動や気持ちの良い睡眠を与えます。

現在の生活はストレスが多く、常に緊張の状態にあるため交感神経が優位な状態が長く続いています。
それゆえ、できるだけ副交感神経を高め、自律神経のバランスを整える必要があります。

交感神経からはアドレナリンが出て、白血球内の顆粒球が増え、
副交感神経からはアセチルコリンが出て、白血球内のリンパ球が増える様です。

   自律神経のバランスが崩れると?

 自律神経のバランスが崩れると全身の機能が乱れ、
自律神経は内臓はもちろん全身の器官をコントロールできなくなり、
乱れ様々なよくない症状が出てきます。
不眠症、頭痛、耳鳴り、食欲不振、胃炎などです。
また慢性の腰痛、肩こりでこれが原因のものもあります。
これが自律神経失調症です。

過労や冷え、強いストレスなどが続くと交感神経が優位の状態になり、
免疫力が低下していろいろな症状が出てきます。


   自律神経のバランスを整えるには?

過労や冷え、強いストレスなどが続くと交感神経が優位の状態になります。
そのような状態が続くと自律神経失調症になりやすいです。
それゆえ、できるだけリラックスした状態を取り戻せば
自律神経のバランスが整い症状は軽減し、健康になります。

まず、本人が良くなるんだという気持ちで取り組み、良くなっているという心がけが大切です。

第1には、規則正しい生活習慣に戻すこと。
(1日3食の食事をとりバランスの良い食事、睡眠時間をしっかり取り、
早寝早起き、適度な運動、適度に太陽の光を身体いっぱいに浴びること、
これらにより細胞内のミトコンドリアが活性化され、副交感神経優位になり、低体温が改善される。)

第2は爪もみです。左右10本のの指の爪の生え際の角を
反対の親指と人差し指で10秒くらい強くつまむといいです。足の爪も同様にやります。
爪の生え際には副交感神経のツボがあり
このツボを刺激することによって副交感神経が活性化するようです。

第3は腹式呼吸や気功などでしっかり酸素をゆっくり吸い込み
しっかり吐き切ることが大切です。
これにより副交感神経が優位になり、心拍数も減り、血管も広がり血行がよくなります。

当院では気(REN空術)を使って血液の流れ、気の流れをスムーズにして、
次にREN空術でストレスを軽減し、副交感神経を活性化します。

自律神経失調症の人は胸鎖乳突筋を中心に首周りの筋肉が硬く首こりがひどいです。
胸鎖乳突筋の近くには副交感神経関係の迷走神経があり、
首こりなどによりその神経に負荷がかかってしまい、
副交感神経の働きが悪くなり、 胃腸などの調子が崩れてしまうこともあります。後頭骨も歪んでいます。
それゆえ、首こりなどの状態を調べ、こりや歪みを取り除いていきます。
また、足つぼなどを使って冷えを解消し副交感神経を優位にしていきます。

 前のページに戻る  

 



 
Copyright © 2008 日野のウエーブ整体幸 All rights reserved.
by ホームページ制作